2020-01-01から1年間の記事一覧

No. 82 X'masプレゼント

今が旬の『鬼滅の刃』のキャラクター「霞柱時透無一郎」の折り紙製X'masプレゼント。 どんな豪華なプレゼントよりも感動し、心から「ありがとう!本当に嬉しい!」のお礼。 幸せな一日をプレゼントしてくれたサンタクロースにも感謝!

No. 81 林住期

何年か前に作家五木寛之氏の著書『林住期』が彼の講演会で紹介されて、興味を持ちこの本を 一気呵成に読みきった。『林住期』のテーマはインド仏教で、古代インドのマヌ法典によると、インド人の人生観は「四住期」の四つに区切られるという。即ち誕生から25年…

No. 80 インシャー・アッラー

インシャー・アッラー(神様がお望みならば) このアラビア語の言葉は、マレーシアで暮らしていた時にイスラム教徒との会話でしばしば耳にしたフレーズだ。 令和2年(2020年)11月、某広島県立高校で4月の新学期以来、コロナ禍で延期になっていた高校3年生の授業…

No. 79 危険なアクセス

ここのところ、女将剣道への危険なメールや電話のアクセスが連続発生。 約1か月前に不審な北米からの国際電話がかかってきたが、今度はTVニュースでも注意喚起をしていた中国語での詐欺電話。深夜の番号通知不可能の電話に出ると、録音と思われる中国人の女…

No. 78 トリガー(引き金)

令和2年(2020年)9月、広島県内のある市教育委員会を訪問した。この市主催の英会話講座を立ち上げる為、市教育委員会と女将剣道のコラボで講座開催の為の立案会議。女将剣道が持参した叩き台をトリガーとしたブレインストーム。 女将剣道は、英語を学ぶ事を通…

No. 77 スンニー派イスラム教徒

Farina (ファリナ)さんはマレーシア人の内科医で、現在広島大学医学部大学院に留学中。イスラム教の経典であるコーランの教えでは、女性は人前では髪の毛を隠さなくてはいけない。しかし敬虔なマレーシア人のムスリムでも、王妃や首相夫人、進歩的な考えを持…

No. 76 国際特殊詐欺電話

ここのところ、TVニュースで取り上げられている国際特殊詐欺電話がかかってきた。かなり長い呼び出し音の後、電話に出ると同時に切られた。0051に電話したところ、最近心当たりのない+で始まる国際電話が沢山かかって来ているという。 +で始まる心当たりの…

No. 75 英語通訳

令和2年(2020年)8月、某官庁から通訳者依頼書を受領した。これは令和2年(2020年)7月の通訳研修とは無関係で別ルートからの英語通訳の依頼である。某官庁登録英語通訳者として今まで以上に英語の勉強にかける時間が増えてきたのは、これらの任務に対する責任…

No. 74 幻の『Ayak Ayak』

マレーシア宮廷舞踊ガメランマレーダンス 『Ayak Ayak 』 マレーシア語で『Alamak (アラマッ)』という言葉がある。マレーシアでは何度もこの言葉を耳にした。 日本語で意外な時に発する言葉に『あら、まぁ』がある。驚きを表現するの際に思わず口にする言葉で…

No. 73 ムルデカ広場

マレーシアやインドネシアの伝統的民族楽器のガメラン。個々の楽器には名称があるが、総称してガメラン楽器といわれている マレー系、中国系、インド系の三民族複合国家マレーシアの人口の6割を占めるマレー系のルーツは、インドネシアのスマトラ島。従って…

No. 72 An oriental beauty

この被写体のoriental beauty は、決して女将剣道ではありません。念のために! 友人のアメリカ人女性が言う事には「アメリカ人男性は、世界で一番美しいのは日本人女性と思っている」そうだ。 女将剣道が20歳過ぎの大学の夏休み。何十年か前のちょうど今頃の…

No. 71 武家文化

日本文化は実に美しい。 特に武家文化には強く心惹かれる。世界文化遺産の姫路城の魅力は語り尽くせないが、天守閣最上階に祀られている刑部神社の宮本武蔵の妖怪退治武勇伝や本丸下の播州皿屋敷の『お菊井戸』等は、木造建築の神業的見事さに圧倒された心に…

No. 70 タングステン的研鑽

令和2年(2020年)7月、通訳養成講座が開催された。これは公的機関による公費による通訳人材育成の為、書類選考によりそれ相応の厳しい条件をクリアしないと受講は許可されない。 第二波の襲来が懸念されるwithコロナ時代の昨今。完全防御態勢で講座に参加する…

No. 69 TOEIC

『積ん読』ではなく、全冊とも何回も繰り返し目を通しているTOEIC 関連の書籍 TOEIC は英語コミュニケーション能力を測定する世界共通のものさしで、現在世界の約150ヵ国で実施されている英語検定試験。しかし意外に知られていない事は、英語検定試験に1~4級…

No. 68 剣道自粛解禁

日本剣道連盟の通達により、女将剣道が所属する剣道グループは令和2年6月15日に3か月ぶりに稽古が解禁された。日本剣道連盟によると稽古時間は1時間半、そのうち面をつけての稽古時間は30分と厳しく規定された中での稽古。 6/24付け日本剣道連盟通達により、…

No. 67 マスク稽古

日本剣道連盟の通達で、2020年6月10日からマスクを付けての対面稽古が許可された。女将剣道の所属する剣道グループの稽古も久しぶりに6月中旬から稽古再開。しかし、日本剣道連盟が通達した日本手拭い製の面マスクではなく伝統的な白色マスクを付けての稽古…

No. 66 イメージソング

いままでに「この曲で女将剣道を思い出す」「女将剣道のイメージはこの曲」と言われた曲目が三曲ある。 先ず大学時代に友人から言われた「♪彼女の人生いつでも晴れ♪の歌詞を聴くと女将剣道をいつも思い出す」という中島みゆきの『彼女の人生』。 次に産経新聞記者…

No. 65 緊急事態宣言解除

2020年5月25日に7週間ぶりに日本全国の緊急事態宣言が解除された。 そこで女将剣道は大打撃を受けた日本経済の活性化の弾みの一助になればと、普段は余程の事がない限り行く事がないステーキ懐石で食事をする事にした。 訪れたのは4日前に営業を再開した日の…

No. 64  オンライン授業

コロナウイルスの関係で、英語講師の女将剣道はここのところZOOMを使用したオンライン授業を行っている。 ZOOM画面の背景壁紙は宇宙。太陽系は1930年に冥王星が発見されて以来9個の惑星を持つ天体といわれていたが、2006年に冥王星は惑星の概念に逸脱すると…

No. 63 贅沢な時間

自宅から徒歩3~4分の所に今が満開の桜の名所があり、一周2分半の池のまわりを何周もするのが女将剣道の日課となっている。 全日本剣道連盟の公式ルールによると試合時間は原則5分三本勝負。二周するのにかかる5分間は試合時間が体感でき、頭の中では試合のシ…

No. 62 Remimi

4月になり色々な事をリニューアルしようと思い立ち、そのひとつとして低解像の画像データを高解像画像データに。 「回想」を意味する英単語の「reminiscence 」を語源とする「Remimi」は、2019年に発売されたモバイルアプリで開発者が映画スタジオレベルの技術で高…

No. 61 BEST of Miss Hiroshima 2020

出場者全員がステージに登場 一次審査の書類審査、二次審査の水着とドレス審査、スピーチ審査で10人に絞られたファイナリストの中で、ミスユニバースJAPAN 広島代表に選出されたwinner の受賞スピーチ ミスグランドインターナショナル広島代表選出の瞬間 202…

No. 60 秘蔵写真

2017年11月第2回ミセス広島グランプリ グランプリのたすき掛け姿の写真2枚は恥ずかし過ぎて自ら公開したのは初となる秘蔵写真 ANAホテルでのAfter Party コンテスト会場もANAホテル 2020年のコンテスト後のAfter party はコロナウィルスの関係で中止になっ…

No. 59 マレーシアとインドネシア

女将剣道のブログ訪問有り難うございます。『鹿のばかばか!事件』で休職を余儀なくされた女将剣道は、時間の余裕が出来たのでブログなるものを始めました。復職後多忙の為再開するつもりはなくブログ更新なしが続いたにも関わらず、有り難たい事に訪問して…

No. 58 広島県立高校出前授業

今年も広島県立高校で出前授業を依頼され2020年1月にマレーシア理解講座を開催した。 昨年は私一人で出前授業をしたが、今年は頼もしい助っ人が協力してくれた。 広島大学医学部大学院生のファリナさんはマラヤ大学医学部卒の内科医。マラヤ大学は日本で言え…

No. 57 手話による♪ふるさと♪

アンクロン演奏『舞踊三國志』による舞踊と楽器のイベントを開催。 2019年9月に中国舞踊、フラメンコ、そしてマレー舞踊の三か国の舞踊イベントを開催し、私はガメラン・マレーダンスの披露と竹製民族楽器のアンクロンで♪アメージング・グレイス♪等何曲かを演…

No. 56 中国正月のGreeting card

Selamat Tahun Baru ! (新年おめでとうございます!) 中国系マレーシア人や中国等の中華圏では中国正月は太陰暦を使用するので、日にちが毎年少しずつずれていく。 今年の中国正月は1月末。2月初めまで中国正月の連休が続いたが、欧米圏でX'masカードのやり…

No. 55 ダンス部門優秀賞受賞

ご無沙汰しております。『女将剣道』の訪問ありがとうございます。 2019年4月、広島市の文化の祭典でダンス部門の優秀賞を受賞。 マレーシアは13州と3つの連邦直轄領から成り立ち、内9州に世襲制スルタンがいて5年毎に選挙で国王が選出されるという、世界で…